日本の住宅では防水性能などの点から一般的に「築10年で1回目の塗装」と言われています。防水性が切れてしまうと、住まいの構造体の劣化、雨漏りにつながる恐れも…。そうなる前にまずは自分のお家の外壁に「塗り替えサイン」が出ていないかチェックしましょう!
動画で解説!塗り替えサイン
塗り替えサインって何?家のどこを見たらわかるの?
という方はこちらの動画でわかりやすく解説して
おりますのでチェックしてみてください。
お住まい徹底チェック!
外壁編
高所点検カメラで見る!
屋根の劣化
外壁だけじゃない!
隠れた劣化のサイン
塗り替えサインの種類
外壁の色あせ
外壁塗膜に劣化が見られなくとも、外壁が当初より色あせをしている場合は、塗り替えを検討したほうがよいでしょう。外壁の色あせは塗膜劣化が始まっている証拠でもあります。
早急に塗り替えをおこなう必要はありませんが、塗り替えの目安の一つとして覚えていただくとよいのではないでしょうか。
チョーキング
外壁を触った時に、白い粉が手についたことがないでしょうか?
実はこのことを「チョーキング現象」といいます。これは紫外線や直射日光、風雨などが原因となり、塗装の表面が劣化して起こるものなのです。
このチョーキング現象を放置しておくと、外壁のひび割れやカビの発生などにまで発展する恐れがありますので、早めのメンテナンスが必要です。
カビ・苔
日当たりや風通し、立地、劣化などの関係で外壁にカビや苔が発生する場合があります。
カビや苔は見た目の良し悪しだけでなく、外壁の劣化を進行させるリスクや、カビの場合はアレルギーの原因になることもあるため、除去する必要があります。
また、カビの場合は長く放置すると、深く根を張ってしまい完全に除去するのが難しくなることもありますので早々に除去する必要があります。
汚れ
時間の経過と共に外壁に汚れや傷みが目立ちやすくなる場合があります。
汚れや傷みは外壁が劣化し防水性が失われ始めているサインでもあります。そのため、汚れや傷みのある外壁を放置し続ければ、次第に外壁材に雨水が浸み込むように。雨水が浸み込んだ外壁材は、加速度的に劣化や腐食が進み、早々にダメになることは間違いありません。
鉄部のサビ
住宅における鉄部とは、鉄でできている部材のことで、磁石を近づけるとくっつくものはすべて鉄部です。鉄部はコーティング(塗装)が施されています。
鉄部を保護している塗膜は、5~7年で保護機能が低下していき、そのまま放置をすると機能を果たさなくなります。そうすると、鉄部がむき出しとなり、雨・空気に触れることによって錆が発生します。
錆は、一度発生してしまうと一気に進行し、放置すると鉄の強度がなくなっていきます。
そして、劣化がひどくなると、指で押すだけで躯体部分が曲がったり、ぼろぼろ崩れたりするため、塗装でのメンテナンスは不可能となり、取替えといった処置をとることになります。
塗膜の膨れ・剥離
外壁の塗膜が膨れていたり、剥がれていたりしませんか?
外壁の剥がれや膨れは経年劣化、もしくは塗装工事の不備などが原因として考えられます。
塗膜の膨れ・剥離を放置しておくことで、外壁内部へ雨水が浸入しひび割れ等を引き起こす恐れがあります。
ひび割れ(クラック)
外壁のひび割れのことを「クラック」といいます。
クラックの幅が0.3mm以下のものをヘアークラック、0.3mm以上のものを構造クラックと言い、構造クラックがある場合には、早急なメンテナンスが必要となります。クラックを放置しておくと、そこから雨水がどんどん浸入し、カビなどの原因になる他にも住宅の強度低下の問題も引き起こす恐れがあります。
実はこれも外壁塗膜の劣化が原因で、塗膜の膨れ・剥離を放置しておくことで、外壁内部へ雨水が浸入しひび割れ等を引き起こす恐れがあります。
シーリング材の塗膜剥がれ・割れ
サイディングボードの継ぎ目や窓のサッシ回りなど、シーリング部分が劣化し亀裂が生じていることがあります。
シーリング材が劣化している場合は、「増し打ち」や「打ち替え」をおこない、目地部分からの雨水の浸入を防ぐ必要があります。
このように外壁材の劣化においても、様々な劣化のサインがあります。まだ早急な対策が必要でないものから、住宅の構造劣化に繋がる重大なものまで、いくつかありますので、劣化進行度が高い場合には、早急に専門家へ相談をしましょう。
塗り替えサインの放置が、
雨漏りの原因に!?
外壁の劣化が進行すると、塗装の防水機能は段々と失われ、少しずつ外壁材にも雨水が浸み込むようになります。
外壁の劣化箇所から浸入した雨水が家の内部にまで入り込むようになると、カビやシロアリ、雨漏りなどを発生させてしまうリスクも…。
当店では屋根外壁に関する
無料見積もりを
承っております!
ここが違う!建物診断の
専門家による無料見積もり
-
外装劣化診断士が劣化状況を
正確に診断屋根→外壁→屋根裏→ベランダの順に診断します。
普段は見えづらい屋根の上などもしっかりと確認。
国土交通省のガイドに沿って的確に診断を行います。
(所要時間は1〜2時間です)※診断を行う前に設計図面の準備をお願いしております。
※外装劣化診断士とは一般社団法人住宅保全推進協会の認定資格です。 -
診断結果はわかりやすい写真
付き報告書でお伝え外装劣化調査診断報告書は各部位ごとに細かく分けて
お伝えします。
雨漏りのリスクやメンテナンス時期に
ついてもご確認いただけます。
更に解説付きのDVDと
外装リフォーム図面もセットでお渡しします。 -
図面から正確な工事価格を提出
建物の立面図を作成し、塗装面積・塗布量を判断し、
正確な塗布量を算出します。専用のCADソフトで塗り
替えのカラーイメージも見えるため「イメージが湧き
やすい」と好評です。