板橋区【コスパNo.1】外壁塗装専門店

スタッフブログ

【2025年3月版】板橋区の外壁塗装助成金&ローン活用して費用を抑えるコツとは?

こんにちは。

株式会社英 -はなぶさ-プロタイムズ板橋徳丸店 スタッフです。

私たちは東京都板橋区を中心に外壁塗装・屋根塗装を行なっている塗装会社です。

 

「そろそろ外壁塗装をしたほうがいいのかな…?」とお悩みではありませんか?

外壁のひび割れや色あせが目立ってきたら、塗装を検討するタイミングです。しかし、外壁塗装は決して安い工事ではなく、費用の面で不安を感じる方も多いでしょう。

そこで役立つのが、板橋区の外壁塗装助成金です。さらに、助成金だけではカバーしきれない費用を補うために、リフォームローンの活用も検討する価値があります。

本記事では、板橋区の外壁塗装助成金の詳細と、ローンを利用して負担を軽減する方法について詳しく解説します。

1.板橋区の外壁塗装助成金はある?

外壁塗装は決して安価な工事ではありません。費用を抑えるため、真っ先に検討したいのが公的機関による助成金ではないでしょうか。ここでは、板橋区で活用できる外壁塗装補助金について解説します。

2025年3月現在の状況

2025年3月現在、残念ながら板橋区で活用できる外壁塗装補助金はありません。

国の補助金をチェックしても、外壁塗装だけで得られる助成金・補助金はありません。

しかし、2025年4月以降に、令和7年度の助成金制度が開始される可能性があります。最新の情報を入手したほうがよいでしょう。

補助金の申請方法

補助金の募集が始まったら、どのように申し込めばよいのでしょうか。ここでは、「長期優良住宅化リフォーム推進事業」を例に、申請の手順を紹介します。

  • 1. 施工業者の選択
  • 2. インスペクション(建物診断)の実施
  • 3. リフォーム工事内容の決定
  • 4. 交付申請
  • 5. リフォーム工事の実施
  • 6. 完了報告手続き
  • 7. 現地検査
  • 8. 交付決定通知・補助金の支払い

注意点は以下の2つです。

  • ・工事を発注した人(お客様)は自ら申請できない
  • ・工事実施前に、助成金を申請する必要がある

補助金申請を行なうのは、あくまでも事業者です。発注者であるお客様が申請を行なうわけではありません。また、申請を行なう前に工事を開始してしまうと、補助金がもらえないため注意する必要があります。

さらに、時間がかかるという点にも注意が必要です。補助金の募集を確認し、依頼する業者を探してから補助金を申請しなければならないからです。補助金を活用するのであれば、計画的に行動する必要があるのです。

2.板橋区で助成金なしでも外壁塗装の費用を抑える方法

2025年度も、板橋区で活用できる助成金・補助金がない場合はどうすればよいのでしょうか。ここでは、助成金・補助金以外の費用を抑える3つの方法を紹介します。

火災保険を活用する

台風や雪害などの自然災害で外壁が傷ついた場合、火災保険を使って修繕費用の一部をまかなえる可能性があります。

火災保険は建物が燃えたときだけでなく、様々な災害による被害もカバーしています。例えば、強風で飛んできた物が外壁にぶつかってできた傷や、ひょうが降って外壁が傷ついた場合などが対象になります。

保険を適用するには、まず被害が自然災害によって起きたことを証明する必要があります。「いつ、どんな災害で、どのように壁が傷ついたか」を明確にすることがポイントです。写真を撮っておくと、保険会社への説明がスムーズになります。

また、災害から時間が経っていても申請できる場合がありますが、早めに行動した方が認められやすいでしょう。保険の適用範囲や金額は契約内容によって変わりますので、まずは自分の保険の内容を確認することが大切です。

各塗装会社の期間限定キャンペーンを活用する

各塗装会社が実施している期間限定キャンペーンを活用するのも、費用を抑える一つの方法です。キャンペーン内容は各店によって異なります。いくつかの事例を紹介します。

  • ・塗料代割引
  • ・足場代割引
  • ・リフォームローン金利無料
  • ・塗料グレードアップキャンペーン

プロタイムズ板橋徳丸店でも、期間限定でさまざまなキャンペーンや無料相談を実施しております。詳しくは、プロタイムズ板橋徳丸店のサイトをご覧ください。
参考リンク プロタイムズ板橋徳丸|トップページ

リフォームローンを活用する

外壁塗装は家を守るために大切な工事ですが、一度にまとまったお金が必要になります。そんなとき、リフォームローンを利用すれば、手元に十分なお金がなくても必要な時期に工事を始められます。特に雨漏りなど急を要する場合に役立ちます。

リフォームローンの最大の魅力は、費用を分割して支払えることです。毎月の支払い額を自分の家計に合わせて設定できるため、生活への負担を軽くすることができます。例えば、100万円の外壁塗装を行なう場合、毎月1万円程度の返済でも実現可能です。

また、このローンを利用することで、貯金を使わずに済むメリットもあります。大切な資金を子どもの教育費や将来の備えとして残しておけるのです。ただし、分割払いには金利が発生するため、最終的な支払総額は増えることを覚えておきましょう。

3.外壁塗装向けのリフォームローンとは?

外壁塗装向けのリフォームローンについて、もう少し掘り下げて解説します。

リフォームローンの種類を紹介

リフォームローンを提供している金融機関は、数多く存在します。主な金融機関は以下の通りです。

  • ・銀行
  • ・信用金庫
  • ・JAバンク

銀行のリフォームローンは、住宅の増改築や修繕に必要な資金を融資する金融商品です。主に「無担保型」と「有担保型」の2種類があり、無担保型は審査が早く手続きが簡単ですが、借入限度額が低く金利が高め(2~5%程度)です。

一方、有担保型は自宅を担保に設定し、高額な借入や長期間の返済が可能で、金利も低い(約1~2%)のが特徴です。リフォームローンは住宅ローンよりも少額から利用でき、住宅ローン返済中でも併用可能なため、急な修繕や部分的な改修に適しています。

信用金庫のリフォームローンは、地域密着型の金融商品で、住宅の増改築や修繕に幅広く対応します。最大2,000万円まで借入可能で、期間は15年以内が一般的です。板橋区は借入期間20年です。

担保や保証人が不要なケースが多く、優遇金利が適用されることもあります。

用途は外壁塗装や耐震補強、バリアフリー工事など住宅関連のリフォームに加え、エクステリアや太陽光発電設備の設置にも利用できます。さらに、インターネットで仮審査を申し込めるなど手続きが簡便で利用しやすい点が特徴です。

JAバンクのリフォームローンは、住宅の増改築や修繕に必要な資金を融資する金融商品で、組合員以外でも利用可能です。板橋区のJAバンクの融資額は最大1,500万円、返済期間は15年以内です。

住宅の改装や耐震補強、バリアフリー工事、太陽光発電設備の設置など幅広く対応します。また、一部繰り上げ返済手数料が無料です。固定金利型や変動金利型を選択でき、金利は借入時点で最も低いものが適用されるため安心です。

公的ローンは低金利で利用可能

住宅金融支援機構のリフォームローンを利用することも可能です。ただし、外壁塗装工事単体での利用は難しいため、耐震性向上を伴う工事とセットで行なう必要があります。また、地方公共団体による融資制度を設定していることがあります。板橋区でも今後設定される可能性はあります。詳しくは、板橋区の公式サイトで実施しているかどうか確認ください。
参考リンク 板橋区の公式ホームページ

金利・返済期間などの比較

リフォームローンの金利・返済期間・審査基準を比較してみましょう。

金融機関 金利 返済期間 詳細
銀行 無担保:3~9%

有担保:1~3%

15~20年 年収、勤続年数、年齢などで審査
信用金庫 1.5~5% 15~20年 地域密着型で柔軟な対応
JAバンク 2~5% 15年程度 非組合員でも利用可能
住宅金融支援機構 1~3.5% 20年 外壁塗装単体での利用は不可

 

住宅金融支援機構や有担保での銀行リフォームローンが最も金利が低いため、大きな金額の借入に適しています。しかし、審査が厳しいことや外壁塗装単体での借り入れができないことに注意しましょう。

返済期間に着目するのであれば、JAバンクのリフォームローンも有力な選択肢となります。自身の目的や条件に合ったリフォームローンを選択しましょう。

4.リフォームローンを利用する流れ

リフォームローンを利用するにはどうすればよいのでしょうか。ここでは、リフォームローンの申し込み手順について解説します。また、どのような塗装業者を選ぶべきかについても併せて解説します。

リフォームローンの申し込み手順

リフォームローン申し込みの流れは以下の通りです。

  • ・工事内容と費用の確定
  • ・リフォームローンに申し込み(仮申込・本申込)
  • ・金融機関の審査
  • ・リフォームローンの契約

リフォームローンを使うときは、塗装業者と打ち合わせを行ない、工事内容と費用を決めることが大切です。次に、銀行などの金融機関に申込みをします。多くの場合、インターネットから簡単な仮申込みを行なうことができます。

この段階を通過すると、正式な手続きへと進みます。その後、銀行があなたの収入や返済能力を確認する審査を行ないます。この審査に通れば、契約書にサインをして手続き完了です。工事が終わると、お金が業者に支払われ、毎月銀行に返済します。

塗装業者選びのポイント

外壁塗装業者を選ぶ際には、まず施工実績を確認することが重要です。実績が豊富な業者は信頼性が高く、経験に基づいた高品質な施工が期待できるからです。

業者のホームページや口コミサイトをチェックし、過去の施工事例や利用者の声を参考にすることで、その業者の技術力や対応力を判断できるでしょう。口コミの具体性や、口コミ内容(良い内容も悪い内容も)を確認することで、信ぴょう性が高まります。

見積書の内容が細かく丁寧に記載されているかも重要なポイントです。工程ごとに使用する塗料や施工方法が明確でなく「工事一式」などと表記されている場合、その業者は避けるべきです。保証やアフターフォローの充実度も確認し、施工後のトラブル対策やメンテナンス対応がしっかりしている業者を選びましょう。

相見積もり(複数の業者に見積もりを依頼すること)も重要です。相見積もりで提案内容を比較し、自分に最適なプランを提供してくれる業者を選ぶことが推奨されます。このようなポイントを押さえることで、安心して外壁塗装を依頼できる業者を見つけることができます。

5.費用を抑えた外壁塗装成功のコツ

費用を抑えて外壁塗装を成功させるには、入念な準備が必要です。費用を抑えるための4つのコツについて解説します。

締め切りを見据えたスケジュール管理

外壁塗装の費用を抑えるには、時間の使い方が大切です。家の外壁を塗り替える時、工事の時期や申込み時期によって料金が変わることがあります。

特に大切なのは、締め切りを意識した計画づくりです。補助金制度は期限があり、書類提出が間に合わないと支援を受けられません。

具体的には、まず情報収集から始め、見積もり依頼、業者選び、契約までの流れを計画しましょう。例えば、補助金申請には契約前の書類準備が必要です。見積書や住宅の登記簿、契約書などを期限までにそろえなければなりません。

締め切りを意識した計画的な行動により、助成金を確実に受け取るための条件を満たしつつ、工事費用を抑えることが可能となります。このような管理は、費用削減と施工の成功に直結します。

失敗しないためのポイント

外壁塗装で失敗せず費用も抑えるには、まず専門家に相談することが大切です。家の外壁の状態を正確に判断できる専門家のアドバイスを受けると、本当に必要な作業だけを行なえるので無駄なお金を使わずに済みます。

また、早めの準備も成功の鍵です。雨の多い時期を避けて工事の時期を選んだり、値引きが期待できるオフシーズンを狙ったりすることで、費用を節約できます。余裕をもって複数の会社から見積もりをもらい比較することも大事です。

塗料選びも重要なポイントです。高すぎる塗料が必ずしも家に合うとは限りません。家の状態や地域の気候に適した塗料を選ぶことで、長持ちする仕上がりになります。きちんと契約書を確認し、保証内容や追加費用の有無をチェックすることも忘れないでください。

相見積もりで比較検討

家の外壁塗装で費用を節約したいなら、「相見積もり」という方法がとても役立ちます。相見積もりとは、複数の会社から見積もりをもらって比較することです。

理想的には2~3社から見積もりを取りましょう。このとき大切なのは、すべての会社に同じ条件で依頼することです。見積書をもらったら、単に価格が安いかどうかだけでなく、使う塗料の種類や質、塗る面積、保証期間なども確認してください。詳しく書かれた見積書を出す会社は、信頼できる可能性が高いです。

各社の実績や、利用者の評判も調べてみましょう。説明が丁寧で質問にしっかり答えてくれる会社を選ぶと安心です。こうして適正な価格と信頼できる会社を見つけることで、後から追加料金を請求されたり、粗悪な工事をされたりするリスクを避けられます。手間はかかりますが、長い目で見ると大きな節約になるのです。

6.板橋区で外壁塗装のお見積りはプロタイムズ板橋徳丸店へ

今回は、外壁塗装の補助金やリフォームローンについて解説しました。2025年3月現在、板橋区では残念ながら外壁塗装専用の助成金制度はありませんが、火災保険の活用や塗装会社のキャンペーンを利用することで費用を抑えることができます。

予算オーバー時にはリフォームローンを上手に活用しましょう。銀行、信用金庫、JAなど様々な金融機関が提供するリフォームローンを比較し、自分に合った返済計画を立てることが重要です。

また、助成金が設定された際には、早めの計画でスムーズに助成金を受け取るための準備をしておきましょう。申請前に工事を開始してしまうと補助金が受けられなくなるため、締め切りを見据えたスケジュール管理が大切です。

プロタイムズ板橋徳丸店では、お客様のお住まいの状況やご予算に合わせた最適なプランをご提案いたします。外壁塗装に関することなら、些細なことでもお気軽にご相談ください。無料相談も承っておりますので、まずはお問い合わせください。

 

▼お問い合わせはこちら

人気記事

お問い合わせはお気軽に!
ご都合にあわせてお問い合わせ方法をお選びください。

メールの方はこちら
お問い合わせ
  • 電話で問い合わせ
  • メールで問い合わせ
to top